DMMコミックレンタルは、自宅にいながら手軽に漫画レンタルができる便利な宅配サービスです。
料金が手頃で多くの作品を楽しめる一方、最近の値上がりによってコスト面を気にする人も増えています。
実際の評判はどうなのか、貸出中が多い作品の在庫状況や、電子書籍と比較したメリット・デメリットを知りたい人も多いでしょう。
また、DMMコミックレンタルの発送は早いのか、注文後いつ届くのかも気になるポイントです。
さらに、dmmとtsutaya discasを比較した際の違いや、よりお得に利用するためのキャンペーン情報も重要です。
本記事では、DMMコミックレンタルの口コミをもとに、実際の使い勝手やコストパフォーマンスを詳しく解説します。
記事のポイント
- DMMコミックレンタルの料金や値上がりの影響
- 貸出中の作品や在庫状況の実情
- 宅配レンタルの仕組みや発送スピード
- DMMとTSUTAYA DISCASの比較
DMMコミックレンタルの口コミと評判を徹底解説

- DMMコミックレンタルの料金と値上がりの影響
- 貸出中が多い?在庫状況のリアルな評判
- 宅配サービスの利便性と使い勝手をチェック
- 発送は早い?コミックはいつ届く?
- 電子書籍と比較!漫画レンタルならどちらが良い?
- DMMとTSUTAYA DISCASを比較!どちらがお得?
DMMコミックレンタルの料金と値上がりの影響
DMMコミックレンタルは、1冊あたりのレンタル料金が手頃で、多くの漫画を安く楽しめるサービスです。
ただし、過去に比べて料金が値上がりしました。
もともと1冊80円程度でレンタルできたDMMコミックレンタルですが、現在の料金は1冊115円(税込)に変更されています。
レンタルには全国一律で往復送料840円が発生するため、少ない冊数のレンタルでは割高に感じることもあります。
一方で、30冊以上をまとめて借りるとレンタル期間が20泊21日に延長され、1冊あたりのコストが下がる仕組みになっています。(30冊未満で14泊15日)
そのため、単品で借りるよりも、ある程度まとまった冊数をレンタルするほうが経済的に良いです。
値上がりしたとはいえ、紙の単行本を購入するよりも低コストで多くの作品を読める点は大きなメリットです。
コストパフォーマンスを重視するなら、できるだけまとめてレンタルし、送料の負担を分散させることがポイントになるでしょう。
貸出中が多い?在庫状況のリアルな評判
DMMコミックレンタルでは、人気作品や話題の新刊が貸出中になっていることが多く、希望するタイミングで借りられないケースがあります。
この点については、利用者の間でも賛否が分かれるポイントです。
dmmのレンタルコミック俺の読むペースだと漫喫より安くすむな
— しゃも (@Shamo69___) July 30, 2023
DMMコミックレンタルは約18,000タイトル以上の作品を取り扱っており、幅広いジャンルの漫画をレンタルできます。
しかし、紙の本をレンタルする形式のため、在庫が限られており、特に人気の高い作品や新刊は貸出中になることが頻繁にあります。
一方で、古い作品や比較的ニッチなタイトルは借りやすい傾向にあります。
また、レンタル状況はリアルタイムで確認できるため、在庫があるタイミングを見計らって注文すれば、スムーズにレンタルできる可能性もあります。
「最近気になってる作品がある」
「あの作品一気見したいな」
って人は、サイトのページから作品を検索すれば、気になってる漫画の在庫を確認できますよ。
ちなみに、個人的なおすすめは『アオアシ』です。今なら、37巻まで借りれます。

4,370円って聞くと、反射的に「高っ!」って思うんですが、漫画アプリで毎日1話ずつ読むのはもどかしいですよね。
それに電子じゃなく紙で読みたい派なので、こういうサービス助かるんです。
\コミックレンタルが気になる人はチェックしてみて↓/

貸出中の作品が多いことはデメリットですが、DMMコミックレンタルには「一度に最大50冊まで借りられる」「自宅で完結する便利なサービス」といった利点もあります。
人気作品を確実に借りるには、こまめに在庫状況をチェックし、計画的にレンタルすることが重要です。
宅配サービスの利便性と使い勝手をチェック
DMMコミックレンタルは、自宅にいながら漫画を借りられる宅配型のサービスで、店舗に行く手間を省ける点が大きなメリットです。
特に、近くにレンタルショップがない人や、大量に漫画を借りたい人にとって便利な選択肢となります。
レンタルの流れはシンプルで、サイト上で借りたい漫画を選び、注文すると自宅まで配送されます。
配送は日本郵便のゆうパックを利用しており、発送から1〜3日程度で届くことが多いです。
時間指定もできるため、不在時の受け取り問題も軽減されます。
返却も簡単で、届いた段ボールに漫画を詰め、同梱されている着払い伝票を貼って郵便局やコンビニに持ち込むだけです。
集荷サービスを利用すれば、自宅から一歩も出ることなく返却できるため、忙しい人にも適したシステムになっています。
配送日数がかかるため「すぐに読みたい」というニーズには向いていません。
また、レンタル期間は発送日からカウントされるため、実際に読める期間が短くなる点には注意が必要です。
利用する際は、受け取りから返却までのスケジュールをしっかり管理することが大切でしょう。
発送は早い?コミックはいつ届く?
DMMコミックレンタルの発送は比較的スピーディーで、早ければ注文の翌日に届くこともあります。
ただし、住んでいる地域や注文のタイミングによって到着までの時間は異なります。
地域 | 都道府県 | 配達日の目安 |
---|---|---|
北海道 | 北海道 | 2〜4日 |
東北 | 青森、岩手、秋田、山形 | 2〜3日 (宮城、福島は1〜2日) |
関東 | 茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川 | 1〜2日 |
中部 | 新潟、山梨、長野、岐阜、静岡、愛知 | 1〜2日 (富山、石川、福井は2〜3日) |
関西 | 京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山 | 2〜3日 (三重、滋賀は1〜2日) |
中国 | 鳥取、島根、岡山、広島、山口 | 2〜3日 |
四国 | 徳島、香川、愛媛、高知 | 2〜3日 |
九州 | 長崎、大分、宮崎、鹿児島 | 3〜4日 (福岡、佐賀、熊本は2〜3日 沖縄は配送対象外) |
DMMでは、13時までに注文が確定すると即日発送され、通常1~3日で手元に届きます。
発送拠点は石川県にあるため、関東や関西エリアなら1~2日で届くことが多いですが、北海道や九州、離島などの地域では3日以上かかることもあります。
また、日曜・祝日は発送が行われないため、週末に注文すると通常よりも到着が遅れる可能性があります。
急ぎで漫画を読みたい場合は、平日の早い時間に注文するのがベストです。
受け取りの際には、時間指定も可能なので、不在時の再配達を避けることができます。
スムーズに受け取るためには、事前に郵便局の通知サービスを活用し、配送状況を確認しておくと良いでしょう。
電子書籍と比較!漫画レンタルならどちらが良い?
DMMコミックレンタルは紙の本を宅配で借りる形式ですが、電子書籍のレンタルや購入とどちらが良いか迷う人も多いでしょう。

電子の方が楽だけど、紙で読む良さもあるよなぁ...
どっちがいいんだろ?
それぞれにメリット・デメリットがあるため、用途に合わせて選ぶことが大切です。
まず、DMMコミックレンタルのメリットは「紙の本を安く読めること」と「貸出期間が長めでじっくり読めること」です。
電子書籍は購入が基本ですが、DMMブックスやRenta!などのサービスでは、一部の作品を短期間レンタルできるものもあります。
ただし、電子書籍のレンタルは48時間など期間が短く、長編作品をじっくり読むには向いていません。
コミックシーモアのような漫画アプリで、1話ごとのレンタルするような感覚です。
漫画アプリは、毎日無料や数話だけお試しできる点が便利ですよね。
うまく活用すれば、オフライン環境でも漫画を楽しめます。
参考記事
例えば、「前の巻を読み返したい!」「あのシーン、もっかい見たい!」って思っても、また買わないといけなくなります。
一方で、電子書籍は「すぐに読める」「場所を取らない」「在庫切れがない」といった利点があります。
DMMコミックレンタルは在庫に限りがあり、人気作品は貸出中のことが多いため、すぐに読みたい場合は電子書籍のほうが便利です。
結局のところ、「コストを抑えて紙の本を読みたいならDMMコミックレンタル」「すぐに読めて場所を取らない電子書籍が良いなら電子書籍レンタルや購入」といった選び方が適しています。
用途やライフスタイルに合わせて選ぶのが良いでしょう。
DMMとTSUTAYA DISCASを比較!どちらがお得?

コミックレンタルなら、TSUTAYAのサービスもあるよね?
DMMコミックレンタルとTSUTAYA DISCASは、どちらも漫画の宅配レンタルサービスを提供しています。
それぞれの料金やシステムには違いがあるため、目的に応じて選ぶことが重要です。
違いは以下の表にまとめています。
DMMコミックレンタル | TSUTAYA DISCAS | |
---|---|---|
1冊あたりの料金 | 115円 | 3〜14冊:165円 15〜24冊:132円 25冊以上:99円 |
送料(往復) | 840円 | 10冊以下:1,100円 11〜15冊:1,320円 16冊以上:1,650円 |
レンタルできる冊数 | 1回につき10〜50冊 | 1回につき3〜30冊 |
配送 | 1〜3日 | 1〜3日 |
レンタル期間 | 最大20泊21日 30冊未満:14泊15日 | 20泊21日 |
比較した結果、TSUTAYA DISCASのメリットは、3冊からレンタルできる点や、冊数にかかわらず3週間レンタルできる点です。
しかし、気になる料金は、DMMコミックレンタルの方が安いです。
以下で、レンタルした冊数別の料金を比較しました。(送料も込み)
冊数別の料金 | DMMコミックレンタル | TSUTAYA DISCAS |
---|---|---|
10冊 | 1,990円 | 2,750円 |
20冊 | 3,140円 | 4,290円 |
30冊 | 4,290円 | 4,620円 |
できるだけ安く、多くの漫画をレンタルするなら、DMMの方がお得です。
30冊以下で、できるだけ長く借りていたい人や、5冊単位で借りたい人はTSUTAYA DISCASの方が向いているでしょう。
DMMコミックレンタルの口コミから見るメリット・デメリット

- コスパが良い!お得に利用する方法
- 実際に利用した人の漫画レンタルの評判まとめ
- キャンペーン活用でさらにお得にレンタル可能?
- 延滞料金と返却方法の注意点を解説
- DMMコミックレンタルはどんな人におすすめ?
コスパが良い!お得に利用する方法
DMMコミックレンタルは、紙の漫画を手頃な価格で楽しめるサービスですが、さらにお得に利用する方法があります。
レンタルの仕組みを理解し、賢く活用すれば、コストを抑えて最大限楽しむことができます。
まず、数十冊まとめてレンタルすることがポイントです。
DMMでは10冊以上からレンタル可能ですが、30冊以上借りるとレンタル期間が「14泊15日」から「20泊21日」に延長されます。
また、送料が全国一律840円なので、多く借りるほど1冊あたりの送料負担が軽減されます。
例えば、送料込みで考えると、10冊借りた場合は1冊あたり199円ですが、30冊借りると1冊143円と大幅に安くなります。
さらに、DMMポイントを活用するのもおすすめです。
DMMには定期的にポイント還元キャンペーンがあり、これを利用すると実質的なレンタル料金を抑えられます。
また、クレジットカード決済を利用すれば、ポイントが貯まり、次回のレンタルで割引に使うことも可能です。
お得に利用するためには、計画的にレンタルすることが重要です。
まとめ借りを意識し、キャンペーンやポイント制度を活用することで、よりコスパ良く漫画を楽しめるでしょう。
実際に利用した人の漫画レンタルの評判まとめ
DMMコミックレンタルを実際に利用した人の評判を調べると、コスト面や利便性の高さを評価する声が多く見られます。
一方で、貸出中の作品が多いことや、返却期限に注意が必要といった意見もあります。
良い評判としては、主に以下の3つです。
- 「1冊115円という低価格で漫画を読める」
- 「自宅に届くのが早い」
- 「家から一歩も出ずにレンタル・返却ができる」
やはりコスパの良さが評価されているようです。
30冊借りても、5,000円以下で済むので、読みたい漫画が多い人には好評なようです。
また、近くにレンタルショップがない人にとっても、便利なサービスと評価されています。
一方で、悪い評判は以下の3つ。
- 「人気作品が貸出中のことが多く、借りたいタイミングで借りられない」
- 「返却期限を過ぎると延滞料金が発生する」
- 「電子書籍に比べて到着までに時間がかかる」
特に、話題作や新刊は貸出中になりやすく、在庫状況をこまめにチェックする必要があります。
全体的には「コスパが良く、便利なサービスだが、貸出中の作品には注意が必要」といった評価が多い印象です。
DMMコミックレンタルを利用する際は、これらのポイントを踏まえた上で、計画的に借りると良いでしょう。
キャンペーン活用でさらにお得にレンタル可能?
DMMコミックレンタルでは、定期的にキャンペーンが実施されており、これを活用することで通常よりも安くレンタルできます。
特に、初めて利用する人向けの割引や、特定冊数以上のレンタルで割引が適用されるキャンペーンが多いです。
過去のキャンペーン例としては、「30冊以上レンタルで500円引き」「45冊以上レンタルで送料(840円)無料」といったものがあります。
また、不定期で「全品20%OFF」などの大幅割引が行われることもあります。
※2025年2月現在、キャンペーンは行われていません。
DMMポイントの還元キャンペーンも見逃せません。
特定のタイミングでレンタルすると、利用額の一部がポイントとして還元され、次回のレンタルで割引として使えます。
これをうまく利用すれば、実質的なコストをさらに抑えることが可能です。
キャンペーン情報はDMMの公式サイトやメールマガジンで発表されるため、事前にチェックしておくと良いでしょう。
適用条件を確認し、賢く活用することで、よりお得に漫画をレンタルできます。
延滞料金と返却方法の注意点を解説
DMMコミックレンタルを利用する際、返却期限を守らないと延滞料金が発生するため、注意が必要です。
特に長期間レンタルする場合は、余裕を持って返却準備をすることが重要になります。
延滞料金は1冊あたり1日25円(税込)です。
例えば、30冊を3日間延滞すると「25円 × 30冊 × 3日=2,250円」となり、思わぬ出費につながることがあります。
そのため、期限内に返却するようスケジュールをしっかり管理しましょう。
返却方法は、自宅での集荷依頼とコンビニ・郵便局への持ち込みの2種類があります。
自宅集荷を利用する場合は、日本郵便のサイトや電話で集荷依頼を行い、配達員に荷物を渡すだけです。
一方、コンビニや郵便局に持ち込む場合は、返却用の着払い伝票を貼り、受付カウンターで手続きを行います。
また、返却期限はDMMに到着する日が基準となるため、発送のタイミングにも注意が必要です。
特に遠方から返却する場合は、期限の2~3日前には発送するのが安全です。
レンタル期間をフル活用しながらも、延滞しないように計画的に返却しましょう。
DMMコミックレンタルはどんな人におすすめ?
DMMコミックレンタルは、自宅で手軽に漫画をレンタルできる便利なサービスですが、特に以下のような人におすすめです。
- コストを抑えてたくさんの漫画を読みたい人
- 近くにレンタルショップがない人
- 紙の本で漫画を読みたい人
1冊あたり115円(税込)という低価格で、最大50冊まで一度にレンタルできるため、まとめて借りるほどお得になります。
また、購入するほどではないけれど気になる作品を試し読みしたい場合にも向いています。
例えば、気になる5作品を2巻ずつ借りる、という方法もありです。
DMMのレンタルはすべて宅配で完結するため、書店やレンタルショップが少ない地域に住んでいる人や、外出の時間が取れない人でも手軽に漫画を楽しめます。
また、電子書籍と違って実際の本を手に取って読めるため、見開きページの迫力や紙の質感を重視する人に向いています。
特に、画集のようなビジュアルを重視する作品や、大判のコミックを楽しみたい場合には最適です。
一方で、「すぐに漫画を読みたい人」にはあまり向いていません。
注文から到着まで数日かかるため、今すぐに読みたい場合は電子書籍のほうが適しています。
また、人気作品は貸出中になっていることも多いため、読みたい作品がすぐに借りられない可能性がある点にも注意が必要です。
このように、DMMコミックレンタルはコストや利便性の面で優れたサービスですが、利用する目的によって適しているかどうかが変わります。
自分の読書スタイルに合った方法で活用するのが良いでしょう。
DMMコミックレンタルの口コミと評判の総まとめ
記事の内容をまとめます。
- 1冊あたりのレンタル料金は115円(税込)で手頃
- 送料は全国一律840円で、少ない冊数だと割高感がある
- 30冊以上借りるとレンタル期間が20泊21日に延長される
- 人気作品や新刊は貸出中が多く、すぐに借りられないことがある
- 在庫状況はリアルタイムで確認可能で、計画的なレンタルが必要
- 宅配レンタルのため、店舗に行く手間が省ける
- 発送は比較的早く、関東・関西なら1~2日で届くことが多い
- 返却は郵便局やコンビニで簡単に手続きできる
- 延滞料金は1冊あたり1日25円で、長期間の延滞は高額になる
- 紙の本で漫画を読みたい人には最適なサービス
- 電子書籍と比較すると、コストは安いが即時性には欠ける
- TSUTAYA DISCASと比較すると、DMMの方がレンタル料金は安い
- まとめて借りることで1冊あたりのコストを抑えられる
- 定期的なキャンペーンを活用すれば、さらにお得に利用可能
- 近くにレンタルショップがない人や、大量に漫画を借りたい人に向いている